top of page
齊藤 研究室
Saito Laboratory


News & Updates


Welcome Party for Farwa and Anshuman!
日本らしい居酒屋でWelcome partyを開きました。
【コラム】がん細胞のミトコンドリアが免疫細胞に取り込まれる?乳酸・アミノ酸・ミトコンドリア、代謝が変えるがん研究最前線
新しいコラムが公開されました。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89139


Anshuman curry party
6月に再来日したAnshumanがランチに特製カレーとパウンドケーキを振る舞ってくれました。


Welcome lunch for Karishma and Yuma
時期が遅くなりましたがKarishmaとYumaの歓迎ランチ会を行いました
【コラム】なぜがんは私たちをむしばむのか、アクセルとブレーキ、転移と悪液質、気鋭の研究者が語るそのメカニズムの最前線
新しいコラムが公開されました https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88393
【コラム】乳がん細胞の増殖や転移に大きな役割を果たしているアミノ酸、がん研究で注目を集める栄養分子とがん細胞の関係【乳がん研究者の視点】知られざる研究都市・鶴岡で進む食と科学の融合
新しいコラムが掲載されました https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87704
【コラム】世界に直接つながる知られざる研究都市、慶應義塾大学が日本海沿いの山形・鶴岡に拠点を置く理由
コラム掲載がスタートしました。慶應義塾大学先端生命科学研究所について紹介しています。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87470
2024年国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)に採択され、アメリカ国立衛生研究所(NIH)との共同研究を開始
国際共同研究を行うことで進行中の研究計画を格段に発展させ、優れた研究成果をあげることを目的とし、同時に、国際的に活躍できる、独立した研究者の養成にも資することを目指した研究費である国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)に齊藤が採択されました。この研究プロジェクトによりアメ...
公益財団法人 テルモ生命科学振興財団 2024年度 研究助成に採択されました
医療現場において新しい価値を提供する研究に対して助成される2024年度研究助成に齊藤が採択されました。


留学生のケイティさんのウエルカムランチに行きました
イギリスからの留学生のケイティさんのウエルカムランチに行きました。


第10回がんと代謝研究会にてポスター賞を受賞
大分県別府市にて開催されました第10回がんと代謝研究会にて鈴木結香子さんがポスター発表を行い、ポスター賞を受賞されました。おめでとうございます。 Ms. Yukako Suzuki received the Poster Award for her poster...


Anshuman completed his research as a visiting research scholar
Anshumanさんが2ヶ月間のVisiting Reserch Scholarを無事終えました。また、鶴岡で一緒に研究できることを楽しみにしております。 Anshuman has successfully completed his two-month Visiting...
bottom of page